令和7年度「本人の意向を尊重した意思決定のための相談員研修会」
時下、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
以下、茨城県地域包括ケア推進センターより標記の案内が来ております。ご確認の程よろしくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
厚生労働省においては、人生の最終段階における医療・ケアに関して、本人の相談に適切に対応できる医療・介護従事者等を育成するため、令和7年度厚生労働省委託事業「人生の最終段階における医療・ケア体制整備事業」を行っております。
本事業において実施する「本人の意向を尊重した意思決定のための相談員研修会」について、過年度においては、主に医療機関から医師を含む多職種の方が参加される「基本プログラム」と、主に在宅医療・介護従事者が参加される「在宅医療・介護従事者版」の2つに分かれて実施しておりましたところ、より、施設間、職種間の視点の違い等を理解し、多職種で協働した意思決定支援の方法を学ぶ研修とするため、本年度から2つの研修を統合して実施することとします。
なお、今回のご案内においては、第1回研修会の募集のみを受け付けることとし、第2回以降の募集につきましては、別途ご案内をさせていただきますので、その旨ご承知おき願います。
【ご参考(令和7年度相談員研修開催予定日)】
(今回募集)
第1回:令和7年10月13日(月・祝)
※申込期限は9月23日(火)
(後日募集)
第2回:令和7年12 月14 日(日)
第3回:令和8年1 月25 日(日)
第4回:令和8年2 月15 日(日)